 |
笹沼 |
 |
雪溶けで満水の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼より浅草岳 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
決壊前の笹沼 |
 |
柳沼 |
 |
柳沼 |
 |
|
 |
|
 |
柳沼 |
 |
|
 |
この風穴付近は2.27の大水で土砂にうまってしまった |
 |
苔に覆われた木々が多く見られた風穴付近 |
 |
|
 |
岩魚沼から笹沼に向かって小さな流れがあって岩魚の姿も見られた |
 |
2012.7.27水害で沼の平の風景も大きく変わってしまった |
 |
苔むしていた風穴付近の小沢は土砂に埋まってしまいかっての面影もない |
 |
大水で大木も倒れた |
 |
猿崖下の沼が一部決壊し笹沼に向かって流れ下つた |
 |
今の小三本沢もかっては笹沼に向かっていたのか かっては河床だったらしい
|
 |
上の沼の決壊で笹沼も此のあたりから決壊大きく姿を変えてしまう |
 |
|
 |
決壊後の流れ |
 |
|
 |
すさまじい力で大木もあっけなく... |
 |
岩魚沼上流からの土石流風穴付近 |
 |
此ノ木の根元で土砂が止まり直ぐ近くの笹沼は土砂の被害をまぬがれた |
 |
水害の前の上の写真の木
|
 |
苔の多かった風穴付近の姿は消え手しまった |
 |
笹沼は二つに分かれた |
 |
下の沼から奥の笹沼 |
|
|
 |
決壊で水位が下ってしまう |
 |
笹沼手前の沼 |
 |
かっての面影もなく湖底が.... |
 |
一年後 湖畔には草が姿を見せた |
 |
下の笹沼湖畔には樹の根元が湖水の中まで見られかっては沼がなかったようだ |
 |
小さくなった笹沼 |
 |
かっての湖水は決壊後の姿だつた |
 |
|
 |
|
 |
笹沼下の沼 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
柳沼は笹沼の隣 樹林に囲まれた窪地のため水の出入りがなく融雪期が美しい
|
 |
|
 |
|
 |
隣の笹沼の決壊以来水位の低下が著しい |
 |
|
 |
柳沼も隣の笹沼と同様かっては樹林が広がり小さかったらしい |
 |
|
 |
|
 |
流れのない柳沼は遅くまで雪が残る
|
 |
|
 |
渇水の柳沼 |
 |
柳沼 |
 |
湖畔が草に覆われて痛々しさがなくなる |
 |
笹沼 |
 |
柳沼 |
 |
|
|
渇水の柳沼 |
 |
|
 |
|
 |
笹沼の奥の曲沼 |
 |
曲沼も封鎖され 水源は小さな沢からの雪解や湧き水だけらしい
|
 |
封鎖された湖水は他の沼に比べ雪解けが遅い
|
 |
|
 |
|
 |
7.27豪雨前は ほぼ同じ水位だったが 水位の低下が続いている |
 |
曲沼は7.27豪雨後 同じ位置での渇水が続いている |
 |
曲沼 |
 |
雪解け遅い曲沼 |
 |
曲沼 |
 |
曲沼 |
 |
曲沼 |
 |
笹沼の決壊での水位低下が曲沼の地下水脈に関係しているらしい |
 |
|
 |
水の出口ない曲沼 |
 |
|
 |
曲沼越しに平石山 |
 |
|
 |
|
 |
曲沼 |
|
|
 |
曲沼から笹沼方面 |
 |
|